Showモードのスライドショーが止まる問題

こんばんは、織田檸檬です。
今回は、fire HD 8 plus でShowモードを使用した際、背景の写真のスライドショーが止まる問題についての備忘録です。
連続をオンにする
この問題はすでに公式のフォーラムで投稿されています。
設定→ホーム・時計→ホームコンテンツ→連続ボタンを数回押してオンとオフを繰り返しオン(青いボタン)にしてください。
スライドショーが進まない
これでスライドショーが途中で止まる問題が解決しました。
fire HD 8 plus のデジタルフォトフレーム化
上記の備忘録とはちょっとズレますが、そもそもこの問題にぶちあたった経緯として、fire HD 8 plus をデジタルフォトフレームとして利用したかったというのがあります。
デジタルフォトフレームでアマゾンを検索してもピンとくるものがなかったんですよね。
タブレットならデジタルフォトフレーム以外にも使い道がありますし、写真の選定や更新などもスマホなどで出来て便利なので、タブレットで代用することにし、その中で最も手頃な価格だったfire HD 8 plusにしました。
fire HD 8 plusならワイヤレス充電器と併用すれば、置きで使うときフォトフレームに、持って使うときはkindleなりYouTube鑑賞なりと普通のタブレットとして使えます。
フォトフレームに関してはアプリを用いてもいいのですが、勝手に切り替わるほうが便利なので、Showモードで運用することにしています。
fire HD 8 plus は、ワイヤレス充電器に置くと自動的にShowモードに切り替わるように設定できるので便利です。
Showモードでは背景にAmaton Photosのアルバムを指定することができます。このAmazon Photosを使うことで、スマホ側で写真を選定・更新することができます。
そういうわけでShowモードとAmazon Photosでデジタルフォトフレーム運用しようとしたところに、先程のスライドショーが進まなくなる問題にぶつかったというわけです。
終わりに
ただfire HD 8 plus とワイヤレス充電器の組み合わせ、最高かといわれるとそうでもないです。
ワイヤレス充電器の作りが微妙なんですよね。なにが微妙かって電源プラグをさすところがゆるくて抜けやすいんです。電源もUSB-Cではなく専用のものを使うのでそれも微妙。
fire HD 8 plus自身はUSB-Cで充電できるので良いのですが、それならワイヤレス充電器もUSB-Cにしてほしかったです。
買うならセールのときに買いましょう。
>> 【購入はページはこちら】fire HD 8 plus + ワイヤレス充電器 セット
以上です。